ここまできたら勢いで、4日連続の沖縄そば。本日は、
■ 券売機ボタン14番 ■
琉球麺屋シーサー
「琉球そば・太麺」
550円
価格の満足度 ★★☆☆☆
ダシの満足度 ★★★★☆
麺の満足度 ★★★★★
総合 ★★★☆☆
コメント:前日の我部祖河のソーキそばのコストパフォーマンスの余韻もあって、きょうの「琉球そば・太麺」は、トッピングの三枚肉と刻み青ネギの分量がいやに貧相に見えました。500円なら価格満足度で★が一つ増えるんでしょうが、なぜか550円。とはいえ三枚肉の味はなかなかでした。
それからカマボコが金太郎飴風のシーサーの顔になっているのが面白いです。ダシはカツオ系・昆布系でしょう、あっさりとして上品な味は結構いいですが、微妙に塩気が濃い目だったのがマイナス要因。
麺は太くてモチモチ感たっぷり、かみごたえが結構あって、今までそば博物館で食べた中では最高でしたが、残念なことに丼が小さめで量が少なく、これもコストパフォーマンスのマイナス要因でした。
麺へのこだわりがわかるだけに、これを500円で提供していただけるにら、とってもうれしいです。
Translate
2007年1月16日火曜日
【閉店】沖縄そば博物館14番・シーサー・琉球そば(太)
投稿者
Village-Organizer
時刻:
23:17
ラベル: 那覇市・牧志・沖縄そば博物館, 閉店
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿